ビデオ作成者ご本人としてはパート2であっても自分にとってはこちらのほうが重要(パート1は最後に)。
- [0:30] 腿の前面を伸ばす際、骨盤がまっすぐ前を向き、かつ後傾するようにする。多分自分は思いっきり前傾させている。参照:”骨盤と肩甲骨の関連性“。
- [1:17][2:18] 可能な局面全てで、ストレッチをしながら腿の内旋・外旋をすることで更に深いストレッチをす
る。 - [1:40] 図のストレッチ。
- [3:28] 前屈時、前足の指先を手前に引くことでふくらはぎをより強くストレッチ(”Wushu stretch”と呼ばれてるのを見たことがある)。
以下2本のビデオはいわゆるmyofascial releaseの話。
- [1:42]からの、ふくらはぎに指を「ぐさっと突き刺して」の足首ゆるめ、さらに腿裏に同様に指を「ぐさっと突き刺して」の膝ゆるめ、は前屈に難がある自分にはいいんじゃないか。
“Stretching“も参照。
「前後開脚のためのストレッチング」への2件のフィードバック