今度仕事の方でZoomセミナーをやるのに合わせ,マイクを新調することにした。今までサンワサプライの安物マイクを使っていて,音質に満足していなかったのだ。
PCとはUSB接続,指向性,コンデンサマイク,という要件はすぐ立った。予算もケチの自分にしては珍しく1万円程度までは出していいと思った。ただこの分野全然詳しくないので迷ったが,結論としては,後で上げるYouTubeビデオでかなり好意的レビューがあったFifine AmpliGameを注文(この件に関する自分用写真アルバム)。 “高評判のUSBコンデンサーマイク「Yeti」が「Yeti X」へと進化!!! – ケータイ Watch” なんかにあるYeti Xは定番と聞くが,2万円強はパッと出せない。
Fifine AmpliGameは,本体にゲイン調整つまみ,風防シールド・ショックマウントつき,ミュートボタンつき,三脚等に取り付けできるスレッディングあり,でベーシックなニーズは満たせる感じ。あと望むらくはモニタ用ヘッドフォン端子があるとよかった。また,RGB LEDがマイクの全面いっぱいに点灯するようで,それは正直ない方がよかったが,ここらは妥協する。
AmpliGameの不満点を解消したと思われるFifine AmpliGame A8 USB Micがあり,モニタリングができるし,イルミネーションのパターンも選択できる。スタンドもAmpliGamenoちゃちな3脚ではなくちゃんとしたスタンドで,いろんな面で改善されている。が,現在FiFineの公式ストアからしか入手できず,送料込みで7,000円を超える
。もう少しお安ければこれがよかったのだが,4,000円強をケチってAmpliGame無印で行くことにした。
具体的にはFIFINE ampligame USB Microphone for Gaming Streaming with Pop Filter Shock Mount&Gain Control,Condenser Micをセラーの割引をきかせて,3,000円弱で購入 注文から2日経っても発送されないし,メッセージにも応答がないので,こちらはキャンセルし,ZBN’s digital store Storeというショップから購入。さらに安く2,666円。ただ,注文してから気づいたんだがこのショップ,レーティングが70%を切るという問題ショップ。どうなるかな…。
AmpliGameは3脚も付属するので机にそのまま置けるのだが,ぶら下げ使用できるよう,Microphone Stand, Mic arm Desk Adjustable Suspension Boom Scissor for Blue Yeti Snowball & Other Mics for Professionalも1,100円で購入。AmpliGameの付属するものと重複するものがついてきて,これを省くともう少し安くなるのだが,これはいろいろついてくるのでその方が結局お得だろうという判断。
これらAliExpressでのリスティングのスクリーンショットをこの記事の末尾に。それと違うものが送られてきて,disupte を起こさなければならないような場合にこれは大事。
ちなみにマイクはDHL,アームはUPS Expeditedでどちらも10日ほどで到着することになっている。ほんとかね…。あ,後者のリスティングはもう消えている…。商品はもう発送されたことになっているが。マイク本体は翌日の今日でまだ発送されていない。
Fifine AmpliGameについてのビデオは多数YouTubeで見つかる。自分はこれでこのマイクの存在を知った。
“RGBゲーミングマイク FIFINE AmpliGame アンプリゲーム これがコスパ最強のゲーミングマイクだ!! – YouTube”
以下,このビデオのコメントで参考になりそうなことを抜き出し:
“【FIFINE AmpliGame】おすすめのゲーミングマイク!音質良すぎるのにこの価格ってマジ!? – YouTube”
“Fifine Ampligame Review | The Great Budget Microphone [$39] – YouTube”